Blank File

LinuxとかPythonとかVimとか、趣味でいじる感じで

Pythonのパッケージ・仮想環境・プロジェクト管理ツールいろいろ

Pythonのパッケージや仮想環境、プロジェクトを管理するツールを色々紹介します。 自分用の備忘録も兼ねているので私のコメントにはかなり主観が入っています。

色々紹介しますが、基本的には pip と venv (virtialenv) で十分です。 これらで不便を感じていないのであれば、わざわざ他のツールを使う必要はないと思います。 不満を感じた時にその不満を解消するツールを試してみるのがいいのではないでしょうか。

続きを読む

Puppeteer (Chrome の自動操作ライブラリ) を Python に移植してpyppeteerという名前で公開しました

Puppeteer というJavaScriptchromeを自動操作するライブラリが最近話題になっていました。 私もPythonSeleniumの代わりに使えるものがほしかったので、puppeteerをPythonに移植し、pyppeteerという名前で公開しました。

続きを読む

Pythonの非同期な関数を同期的に実行できるライブラリ、syncerを作りました

Python 3.5 から使える async/await 記法ですが、テストの際などは非同期な関数を実行するのにひと手間必要で面倒でした。 そこで、非同期な関数を同期的に実行するライブラリ、syncer を作りました。

syncerは @sync というデコレータ用の関数をひとつだけ提供する非常に小さなライブラリです。 主にテストでの利用を想定していますが、テスト以外でも汎用的に使えるライブラリになっています。

続きを読む

Pythonのテストのパラメータ化にはparameterizedを使うと楽(unittest/pytest/nose/nose2対応)

Pythonでテストをパラメータ化した時の書き方を unittestpytest を使った場合で紹介し、最後にそれらで使えるparameterizedというライブラリを紹介します。

ちなみに私はpytestよりもunittest派です。

続きを読む

Pythonのライブラリとかをちょっと試したい時にtryってツールが便利

GitHubTrending を眺めていたりすると時たま気になるpython製のツールやライブラリがあって試したくなったりします。

でもよく知らないし試したらすぐ消すようなものを普段の環境に入れるのも抵抗があって、その都度仮想環境を作ったりしていました。

try はそんな時に手軽に仮想環境を作って使い終わったらさくっと廃棄してくれる便利ツールです。

続きを読む