Blank File

LinuxとかPythonとかVimとか、趣味でいじる感じで

Pythonのライブラリとかをちょっと試したい時にtryってツールが便利

GitHubTrending を眺めていたりすると時たま気になるpython製のツールやライブラリがあって試したくなったりします。

でもよく知らないし試したらすぐ消すようなものを普段の環境に入れるのも抵抗があって、その都度仮想環境を作ったりしていました。

try はそんな時に手軽に仮想環境を作って使い終わったらさくっと廃棄してくれる便利ツールです。

インストール

tryで作る環境は2.7などでもいいようですが、try自体はPython3.4以上の対応のようです。

python3 -m pip install trypackage

これ(またはpip3など)でインストールでき、コマンドラインからtryコマンドが使えるようになります。

使い方

try [試したいライブラリ名] [[ライブラリ2] [ライブラリ3] ...]

これで新しい仮想環境が作られてライブラリがインストール&importされた状態のpythonシェルが立ち上がります。 素のシェルだと少し不便ですが、オプションでipythonやptpythonも指定できるのでした方がいいでしょう。

try ライブラリ --ipython

ipython以外のシェルを使いたい場合は --shell ptpython などと指定します。

ipythonは !コマンド で通常のシェルのコマンドが実行できるので、コマンドラインツールもすぐ試すことができます。

仮想環境で使用するpythonのバージョンは -p (--python) オプションで指定できます。 2.7を使う時はtry -p 2.7となります。

使い終わったらexit()またはCtrl+dでシェルを閉じると仮想環境から抜けて仮想環境も削除されます。

詳しい使い方はtryのREADMEをご参照ください。

使ってるところ

手前味噌ですが、昨日の記事で紹介したM2R(ざっくりいうとMarkdownをreStructuredTextに変換するやつ)をtryで試したところです。

f:id:h-miyako:20170812175024p:plain

これでGitHubのTrendingやawesome-pythonを眺めていてみつけた気になるライブラリも気軽に試せそうです。