Blank File

LinuxとかPythonとかVimとか、趣味でいじる感じで

Linux

Ubuntuのvimで :python と :python3 を同時に有効にする(リベンジ)

Ubuntu 14.04 + Vim 7.4.507 でPythonインターフェイスとPython3インターフェイスを同時に使えるようにします。 筆者はUbuntuを使いましたが、Debian系のディストリであれば同じ方法でできると思います。 この記事は素人がよく理解せずに書いています。色々…

KDE環境でGvimのフルスクリーン表示

KDE環境のGVimがフルスクリーン表示できないときの対策 ※最大化ではなく、タスクバーやタイトルバーも消える完全なフルスクリーン表示の方

JD (バージョン2.8.7)をソースからインストール

Linux用2ちゃんブラウザのJD (バージョン2.8.7)をソースからインストールしました。 apt-getでインストールされるJDはバージョン2.8.6で、したらば掲示板を読み込むと落ちる問題があったためです。

Linuxでgifのscreencastを作る

今日公開したVimのプラグインの紹介のために、初めてScreencastをgifで作ってみました。意外とLinuxでGifアニメを簡単に作るための情報が少なく感じたので書いておきます。わりと面倒でした。きっともっといい方法があると思うので、ご存知の方は教えていた…

Python2.7のコードをPython3系用に修正してみた

非常に今さらながら、Python3.4が何とか使えそうになったので、Python2.7から3系へのコード移植を試してみました。自分のコードで修正が必要だった部分を書き残しておきます。たまたま私が引っかかった部分だけなので、2系と3系の違いを網羅するような内容…

端末上のvimでctrl+space(ついでにプラグインの上書き回避)

最近はコードや英文を書く時はもっぱらVimを使っています。 Vim以外のエディタでもCtrl+Spaceキーの組み合わせでキーワード補完したり便利なショートカットが割り当てられたりしていると思います。私もこの組み合わせは押しやすいのでCtrl+Spaceにsnippet展…

Python3.4.0β2を使ってみた

Python3.4.0Beta2をインストールしたので、早速自分で書いたものをいくつか移植(しようと)してみました。 結論から言ってしまいますと、新機能がいらなくてちょっと使ってみるだけならベータ版ではなく安定版を入れたほうがいいという当たり前の事がよくわか…

Python3.4.0β2をインストールしてvirtualenvで使うまで

DebianにPython3.4(beta2)をソースからビルドしてインストールしてみたので作業メモとして残しておきます。