Blank File

LinuxとかPythonとかVimとか、趣味でいじる感じで

Python3

この頃 流行りの 言語たち(他)でベンチマーク (Dart, Go, Julia, Nim, Python, Rust 他)

自分が気になっている、主に最近のプログラミング言語でベンチマークをやってみました。方法は、42番めのフィボナッチ数列の値を計算する時間を測るだけです。フィボナッチで各種言語をベンチマーク - satosystemsの日記 を参考にさせていただきました。 注…

Pythonと型 〜 Docstring、関数アノテーション、型推論 〜

動的型付言語であえて型を宣言する方式(Type Hinting or Optional Typing)、最近流行ってますね。 言語仕様としては Dart や TypeScript が採用していますし、Pythonでは 開発者のGuido氏が次期バージョン (3.5) での型アノテーションの導入を提案 してい…

Ubuntuのvimで :python と :python3 を同時に有効にする(リベンジ)

Ubuntu 14.04 + Vim 7.4.507 でPythonインターフェイスとPython3インターフェイスを同時に使えるようにします。 筆者はUbuntuを使いましたが、Debian系のディストリであれば同じ方法でできると思います。 この記事は素人がよく理解せずに書いています。色々…

vim-watchdogsで快適なシンタックスチェック

訳あってVimでのシンタックスチェックをSyntastic + pyflakes-vimからosyo-manga/vim-watchdogsに置き換えたらかなり快適になったので紹介したいと思います。

vim-virtualenv を pyvenvにも対応させました(暫定版)

pyvenvがいい感じになってきたので、vimでも使いやすいようにvim-virtualenvで対応させました。virtualenvとpyvenvの両方を同時に扱えます。 pyvenvの参考記事: Python3.4のensurepip(それとpyvenvの更新)

vim-virtualenvをフォークして修正した話

遅くなりましたが、Python 3.4.0がリリースされましたね。とりあえずインストールして(手順はBeta版と同じ)仮想環境で使ってみました。普通に使うには問題ありませんでした。 私はPythonのコードはvimで書いていますが、jmcantrell/vim-virtualenvで仮想環…

Debian: vimでPythonとPython3の両方使えるようになってた(ように見えたけどそうでもなかった)

やったことの垂れ流しです。最終的に、目的のこと(jediでvirtualenvにインストールされたパッケージの補完)はできませんでした。

ついでにつれづれとPython関係

主に愚痴と思考の垂れ流しです。 Pythonはvimで書いてます。

python3環境のbpythonのインストールあれこれ

Debian (wheezy) の標準のbpythonパッケージはbpythonです。 そのままsudo apt-get install bpythonでインストールできます。 この時インストールされるbpythonはpython2系を使います。 で、python3系のbpythonを使いたい時はどうするかというと、sudo apt-g…

Python2.7のコードをPython3系用に修正してみた

非常に今さらながら、Python3.4が何とか使えそうになったので、Python2.7から3系へのコード移植を試してみました。自分のコードで修正が必要だった部分を書き残しておきます。たまたま私が引っかかった部分だけなので、2系と3系の違いを網羅するような内容…

Python3.4.0β2を使ってみた

Python3.4.0Beta2をインストールしたので、早速自分で書いたものをいくつか移植(しようと)してみました。 結論から言ってしまいますと、新機能がいらなくてちょっと使ってみるだけならベータ版ではなく安定版を入れたほうがいいという当たり前の事がよくわか…

Python3.4.0β2をインストールしてvirtualenvで使うまで

DebianにPython3.4(beta2)をソースからビルドしてインストールしてみたので作業メモとして残しておきます。